【4/17メモ】
・雑記
・アニメ鑑賞
−真・恋姫†無双 〜乙女大乱〜 7話
・スポーツ観戦
−F1 中国GP 決勝
・読書
−日常 3巻
−超龍戦記ザウロスナイト 1〜6巻
<雑記>
・朝起きたら13時で、夜は19時過ぎから記憶がなくて・・・。
23時ぐらいから25時半ぐらいまではマンガ読んで・・・。
・・・。
じ、じつに有意義な休みでした(汗
・そういや、ROにちょろっとインしてみたけど、
特になんもすることなく終了してしまいました。
うーん?飽きてるのかなぁ。
※ 以下、ネタバレ注意
<アニメ鑑賞>
・真・恋姫†無双 〜乙女大乱〜 7話
黄蓋が出てくる話。
孫策と周瑜がにゃんにゃんする場面もありましたね。
・・・なんとなくだけど、
全体的にあまり面白くないんだよなぁ(汗
<スポーツ観戦>
・F1 中国GP 決勝
いやー、面白いレースでした。
で、面白いレースを演出したのは間違いなく、ピレリタイヤですね。
今回は2ストップ、3ストップと各車戦略が分かれていて、
どうもFPの結果だけ見ると、2ストップでいけるって感じだったようですが、
結果だけ見ると3ストップが正解のような感じでした。
2ストップした車は終盤とても苦しんでましたからねー。
顕著だったのがレッドブルのベッテルだと思います。
トップを走ってましたが、2位を走ってたハミルトンにみるみる追いつかれてました。
ちなみにハミルトンは3ストップ。
そして、3ストップで最も成功したのが、
18番手スタートから3位になったウェーバーではないでしょうか。
彼は新品のオプションをもっていたため、後半の追い上げが驚異的でした。
ラップあたり1秒速いとかざらでしたからw
今回ワロスだったのは、
トロロッソのアルグエルスアリと、マクラーレンのバトンですかねw
アルグエルスアリは1回目のタイヤ交換をした後にタイヤが外れてしまい、
あえなくリタイア。
まぁ、これは彼のせいではないですねw
バトンは、ピットストップのときにあろうことか
レッドブルのところへ間違えて突っ込んでしまいましたw
これのおかげでせっかくトップを走っていたのに
後ろにいたベッテルに順位を譲ることになってしまったように思えますw
今回の可夢偉は、2ストップ作戦をとったため、
タイヤに苦しんでいたように思えます。
あと、ノーズを壊してましたねー。
これがラップタイムにどう影響があったかわかりませんが、
手負いで10位入賞というのはすごいんじゃないでしょうか?
んでは、今回の入賞圏の結果ー。
01. L.ハミルトン <マクラーレン・メルセデス>
02. S.ベッテル <レッドブル・ルノー>
03. M.ウェーバー <レッドブル・ルノー>
04. J.バトン <マクラーレン・メルセデス>
05. N.ロズベルグ <メルセデス>
06. F.マッサ <フェラーリ>
07. F.アロンソ <フェラーリ>
08. M.シューマッハ <メルセデス>
09. V.ペトロフ <ルノー>
10. 小林可夢偉 <ザウバー・フェラーリ>
トップ4は磐石ですねー・・・w
<読書>
・日常 3巻
シュールすぎてたまについていけない(汗
理不尽だと思うネタもしばしばw
でもそれがいいんだろうなぁ。
アニメはまだ見てないけど、どういう感じに仕上がってるんでしょうね?
この手のシュールさってなかなか映像では難しかったりすると思うのですがw
・超龍戦記ザウロスナイト 1〜6巻
漁ってたら出てきたので、懐かしくてついつい読んでしまいました。
結構好きな作品だったのですが、
展開が結構急だなーと思えたりもする作品ですね。