2011年07月11日

F1 イギリスGP 予選&決勝

【7/10メモ】
・雑記
・スポーツ観戦
 −F1 イギリスGP 予選
 −F1 イギリスGP 決勝

<雑記>

 ・朝、起きたらだいたい10時ごろでした。
  前日寝たのが3時ごろと考えると7時間ぐらいで起きてますね。
  すっごい普通のことではあるのだけど、
  酒量とかを考えるとよく起きたなーって感じですw
  まぁ、、なんか起きたら喉が痛かったのは気のせいです、きっと(ぉ
 
 ・みな起きたあとはバンガロー片づけをするなどして、チャックアウト。
  んで、その足で風呂へ行ってきました。
  風呂の後は当然(?)軽く一杯やってますw
  このまったりしてるときに、
  なぜかシュタゲのBDとだーりんを全力でぽちってた自分がいたのですが、
  さて、なんでこうなった?w
 
 ・まったりした後は、邪魔になる荷物を信濃大町駅に預けるチームと、
  歩いて縁川へ向かうチームに分かれました。
  ちなみに自分は歩いて縁川まで行くチームw
  いやぁ、、ちょっと風呂上りの体重計で軽く絶望したもので(汗
 
 ・縁川でご飯を食べてまったりした後、
  歩いて木崎湖をもう半周してきました。
  合計で2時間ぐらい歩いてたんじゃないかなぁ・・・。
  キャンプ場に戻ってから桟橋や湖畔沿いでまったりと。
  そのときに飲んだドクターペッパーが・・うま・・かっ・・た?(汗
  相変わらず微妙な味だなぁ、ドクターペッパー。
  まぁ、飲めなくはないんですけどw
  ちなみに周りで軽くドクターペッパーがブームなわけですが、
  どう考えてもシュタゲの影響です本当にあr(ry
 
 ・そろそろ電車の時間ということで
  キャンプ場から信濃木崎駅まで歩き、信濃大町駅までやってきました。
  で、豚のさんぽで軽く呑み&食事・・と思ってたら、
  店舗リニューアルの影響でこれまでの呑みメニューが無くなってるんですよね。
  仕方ないので一品料理とビールの連打で、しめとして油そば食べてきましたw
 
 ・んで、17:00の電車で帰ってきましたが、
  立川到着までの5時間ぐらいはずっと寝てましたねw
  そこから乗り換えたときは起きてましたが、
  途中で電車内でコアダンプしくさったばかものがいまして・・・、
  においがたまらなくなったので隣の車両に避難したりと、
  まぁ、最後は散々だった気がw
 
 ・帰宅してからはF1見て就寝です。

※ 以下、ネタバレ注意

<スポーツ観戦>

・F1 イギリスGP 予選

 録画してたものを軽く寝ながら見てました(汗
 
 予選は可夢偉がQ3まで進んだこともあり、結構楽しく見てましたねー。
 ちょっとQ2が怪しかったですが、
 そこはQ2終わりに降ってきた雨に助けられました。
 
 Q1も途中から雨だったために、
 救われたチーム、救われなかったチームに分かれましたね。
 
 で、今回のGPからブロウンディフューザーが制限されるわけですが、
 確かにそれによってレッドブルなんかは遅く・・・というか、
 安定しなくなったようにも思えます。
 しかし、やはりレッドブルですね。
 きっちりフロントロー独占をやってみせました。
 
 というわけで、トップ10の予選結果。
 
 1 M.ウェーバー <レッドブル・ルノー>
 2. S.ベッテル <レッドブル・ルノー>
 3. F.アロンソ <フェラーリ>
 4. F.マッサ <フェラーリ>
 5. J.バトン <マクラーレン・メルセデス>
 6. P.ディレスタ <フォースインディア・メルセデス>
 7. P.マルドナード <ウィリアムズ・コスワース>
 8. 小林可夢偉 <ザウバー・フェラーリ>
 9. N.ロズベルグ <メルセデス>
 10. L.ハミルトン <マクラーレン・メルセデス>
 
 こうやって順位を見ると、フェラーリは相対的に速くなったと見えますね。
 逆にマクラーレンなんかも今回の規制で苦戦しているように思えます。
 
・F1 イギリスGP 決勝

 そして決勝。
 
 可夢偉は不運の連続でしたねー・・・。
 シューマッハにぶつけられ、ピット作業でミスがあり、最後はリタイア。
 シューマッハにぶつけられるまではペースがかなりよかったので、
 ホント、残念でなりません。
 リタイアの原因はオイル漏れだそうですが、やっぱ接触なのかなぁ?
 ちなみにこの件でシューマッハは自分のミスを認めてますが、
 ・・・シューマッハはこういうこと多すぎちゃう??
 
 さて、トップに目を向けてみると、アロンソがなんと優勝でした。
 最初のスタートでベッテルがウェーバーをかわしてトップにたったので、
 これはまたこのままベッテル優勝かなぁと思っていたのですが、
 ベッテルのピット作業にミスがあり、その隙にアロンソがトップにたちました。
 んで、そのまま優勝って流れですね。
 
 今回のGPではピット作業のミスが目立った気がします。
 
 ・可夢偉の危険リリース
 ・ベッテルがピット作業遅延
 ・バトンがタイヤ未装着のまま発進→リタイア
 ・ディレスタのタイヤ交換ミス
 
 4件?
 途中から寝てたし全部見たわけではないのでわかりませんが、
 多かったなーっていう印象です。
 
 では、入賞圏の結果。
 
 1. F.アロンソ <フェラーリ>
 2. S.ベッテル <レッドブル・ルノー>
 3. M.ウェーバー <レッドブル・ルノー>
 4. L.ハミルトン <マクラーレン・メルセデス>
 5. F.マッサ <フェラーリ>
 6. N.ロズベルグ <メルセデス>
 7. S.ペレス <ザウバー・フェラーリ>
 8. N.ハイドフェルド <ルノー>
 9. M.シューマッハ <メルセデス>
 10. J.アルグエルスアリ <トロロッソ・フェラーリ>
 
 む?こうやってみるとトップ10後半は
 予選から考えると意外な感じになってるんですね。
 
 後半寝落ちしてたからなぁ。
 なんでこうなったのかがいまいち(汗
posted by JZN at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記