あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
【12/31メモ】
・雑記
<雑記>
・(また)木崎湖行ってきましたw
木崎湖で年越しは2年連続ですね。
・朝、11時出発だからーと思って、10時に目覚ましかけてたのですが、
友人は10時出発と思ってたらしく9時半ぐらいから起きてる??って連絡が連打。
曰く、自分が10時発と言ったらしいです。
ええええ?!と思い、時間を決めたチャットのログを見てみると、
「12時発」
・・・・、俺も時間間違ってたあああああ!!!!
まぁ、そんなわけで11時半ぐらいに出発しましたw
・行きがけの高速は混雑も渋滞もなくオールグリーン。
おかげで大晦日は15時閉店の縁川に間に合いましたw
そこで年越しそばセットを受け取りキャンプ場へ。
もう1人友人が実家から直接かけつけてくるのをまったりと待ってました。
・で、友人と合流して晩ご飯の買い出しなどなど。
まぁ、キャンプ場でも振る舞いが結構あったんですけどね。
そちらもいただきつつって感じでした。
いやぁ、、、ブリとか超うまかった。
まさか1匹そのまま捌くとは思ってなかったですw
・この後さらに友人の1人がバイクというかサイドカーでやってきたのですが、
途中でガス欠したようでして(汗
キャンプ場の人にガソリン携行缶借りて救出行ったり、
その友人がキャンプ場でカギをなくしたりいろいろありましたw
・んで、カウントダウン。
恒例の桟橋でですね。
24時になった瞬間の花火は昨年より豪華だったと思います。
いやぁ、きてよかったw
・そしてそのままお参りへ。
本来、喪中なのでお参りしていいのか?って話はあったのですが、
諸説あって、神道では命日から50日経過してればお参りしてもいいそうです。
逆に、お寺だと特に関係なくお参りしていいとか。
ここらへんは、神道と仏教の死に対する考え方の違いみたいですね。
神道は死は穢れ、仏教は死は尊いもの。
だから、死に対して仏教は積極的にお参りすることが大事みたいです。
まぁ、、、、、、、宗教はどっちでもいい自分には作法程度に思ってますが(ぉ
・お参り後、桟橋で呑んだりバンガローでカードゲームしたりいろいろと。
そうそう「ちるのい」持って行ったんですよねー。
短時間で勝負がつくけど、やっぱアツイバトルでしたww
んで、28時になったので寝ました。
・・・まぁ、明日スキー行くので8時起き目標ですけどネ!
4時間も寝られないww